1.唯一の、一意の、無比の、独自の、固別の、無双の
2.独特な、珍しい、面白い、風変わりな
unique。ラテン語で1(one)を意味するunusが語源。
日本の日常語で言うユニークは「独特な」「珍しい」という意味合いが
強いですが、コンピューター関連用語などでは"唯一"の意味で使われる。
時代を"創り出す"様々なアート・クリエイティブやサブカルチャーの世界。
時に大きな変化を生み出し、時に懐古的な創造を表現する。
それらは、偉大な先人の影響を受けながら、
それでいてそれは、"今"に生み出される"唯一"なのです。
KYOTOクリエイティブUNIQUE×プレミアムショップは、
現在のアート・クリエイティブカルチャーの、第一線で活躍する若手のプロアーティストの世界と、プロを目指すクリエイターの卵が創り出す世界を、一同に介し、その"唯一"と"今"を"受け手(お客様)"と共に、「京都」から発信してゆこうとするイベントです。
会 期 | 2016年7月30日(土)~8月31日(水) 11:00~21:00 ※最終日は18:00に閉場します。(POPBOXのみ) |
---|---|
場 所 | 京都ロフト 1F ロフトマーケット ミーナ京都 1F エスカレーターサイド、他 |
内 容 | POPBOX Kyoto / とんぼせんせい / ますださえこ / クマデッパ (順不同) |
展 示 | 造形物等の展示 パネル等の展示 |
物 販 | 関連グッズ商品全般 |
イベント | ライブペインティング、サイン会、他 |
それぞれ個性的な1つのプロジェクト(37アーティストが参加)と3アーティストが参加。
KYOTOクリエイターズUNIQUEのロゴマークは、そのシンボルマークとして、八坂神社の社紋である左三ツ巴※をモチーフに、「京都ロフト」のロフトイエロー、「ミーナ京都」のミーナグリーン、日本のナショナルカラーとしての「赤」をモチーフとしています。
「1935年から長く京都の方々に親しまれた"映画と芝居が観られる「京都宝塚会館」。(京都宝塚劇場+京都スカラ座)その老朽化による建替えで、「ミーナ京都」は2008年4月25日に誕生しました。
その意志を受け継ぎ、開業当初から商業施設の枠にとどまらない、地元と密着した様々なカルチャーを提案してゆく施設を目指してきました。2010年8月からは「京都ロフト」と共同で様々なコラボレーションイベントを発信してきました。
本イベント「KYOTOクリエイターズUNIQUE」は、2008年4月の「ミーナ京都」の開業時に、京都造形芸術大学芸術表現・アートプロデュース学科とコラボしたイベント「mina presents KAWARAMACHI styleART project 2008 UNIQUE」※の後継イベントとして、「UNIQUE」=唯一の、他に類を見ないをコンセプトに、「京都ロフト」「ミーナ京都」のコラボレーションイベントとして発信します。
※「mina presents KAWARAMACHI styleART project 2008 UNIQUE」イベントデータ
公開オーディション日時:2008年 5月18日(日)17:15–21:00会場: 誓願寺 ファッションショー日時:2008年 5月31日(土)、6月1日(日)14:00–14:30会場: ミーナ京都 公開撮影会日時:2008年 5月31日(土)、6月1日(日)15:00–20:00会場: art project room ARTZONE
|